カパメモッチ

かんじたこととかおもったこととか。わりとしょうじきにかきます。

本推しに泣かれた話

本推しに泣かれてしまった。

 

 

お屋敷から見送られるその時に

 

 

側から見れば私が泣かせたと言われても否定できない。

 

 

ただ、今ここに書き残すのは私であるのだから、敢えて私の目線で書いておきたい。

 

 

 

 

 

 

本推しに泣かれてしまった。

 

 

 

 

 

 

********************

 

本推しとの出会いは8月の暑い夏の休日。

 

高校同期が仲良くしていたメイドさんがプレミアムになるとのことで、連番で未到の本6にご帰宅した時のことだった。

 

見習い服が多い中、1人新人服でパタパタと駆け回る可愛らしいメイドさんがいた。

 

整った顔立ちで、茶色襟の新人服がよく似合う。特筆すべきは頭上に輝く銀色のリボン。寒色系が似合う彼女の魅力を引き立てる。

 

彼女こそがのちに「本推し」となるメイドさんである。

 

 

アミュを入れる際には、メイドさんの顔のみならず、言動やお給仕の様子を見て決めているため、彼女を選ばない訳がなかった。

 

丁寧に対応していただき、充実した時間を過ごすことができた。チェキを撮る時も、お渡しの時も、終始にこやかで素敵なメイドさんだった。

 

 

 

9月。私は同期の初ご帰宅のリサーチ目的で、ACZの5Fを訪れた。ここに来ると、近日発売予定のブロマイドを一通り眺めるのが、私のちょっとした楽しみでもある。

 

いつも通りブロマイドを眺めていると、1人のメイドさんのブロマイドが目に留まった。

 

 

親指が開いているものの、綺麗な敬礼をしている姿。頭上の銀色のリボンをにこやかにアピールする姿。紛れもなく彼女である。

 

気がついた時にはブロマイドを1セット購入しており、初めてのサインチケットを手に本6へ向かっていた。

 

 

ベルが鳴ったお屋敷の中へと足を踏み入れると、彼女は私をすぐに見つけて、先月と同じようににこやかに対応してくれた。

 

ブロマイドのことを伝えると、私より早くブロマイドを開封し、一枚一枚を眺め、恥ずかしがりながらも喜んでいた。

 

チェキ、コレチェキ、ブロマイドサインとたくさんお話しする時間があったのも幸いし、この日から私は彼女のもとにご帰宅をするようになった。

 

 

 

 

 

 

10月半ば、私は彼女から不意を突かれるような質問をされた。

 

 

 

 

 

 

「ねぇ、推しっていないの?」

 

 

 

 

 

 

 

いないわけではなかった。

7月に出会ったDKのメイドさんの中に推しはいたため、いないと言えば嘘になる。

 

 

 

 

「推しって概念がよくわからないけど、それっぽい人は何人かいるなぁ」

 

 

 

これなら嘘ではない。

これまでの関係からしても、ここに加える形を取れば良いと思っていた。

 

 

 

 

しかし彼女はそこで畳み掛けるように聞いてきたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私が本推しじゃないの……?」

 

 

 

 

 

 

顔を上げると目が合った。

 

 

 

 

 

 

 

「私以外にも推しがいても良いから、私が1番ってことを忘れなければ良いよ。」

 

 

 

 

 

 

僅か数秒の間に、気安く受けてはいけない質問と、それに対する譲歩策が提案された。

 

この時までの状況を踏まえても、断る理由など何もなかった。

 

 

 

 

 

 

「それなら俺も、○○のことを本推しって言えるな。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私にとっての「本推し」が定義された瞬間である。

以来、本推しという概念に戸惑いながらも、少しずつ慣れていった。

 

それからというもの、私は極力本推しに会いにいくようになった。

 

 

ある時は、仕事帰りにそのままご帰宅し、

 

またある時は時間を間違えたために会えずに終わり、

 

またある時は新人服を見納めに行き、

 

見習い服お披露目の日には出先の東北から駆けつけ、

 

ある時は高校時代の同級生と連番でご帰宅し、

 

会社の同期とも連番でご帰宅したことも、

 

コスデーでは普段とはまた違う本推しの姿に魅了され、

 

疲れた時には本推しに励ましてもらい、

 

本推しの象徴である銀色のリボンを取り戻した時には自分のことのように喜んだ。

 

 

 

 

 

 

 

"象徴を取り戻す"

 

 

 

 

 

 

 

11月に入った頃、本推しはよく運営から目をつけられていた。

 

 

勤怠やSNSの運用が原因とは言われていたが、属人的な部分もあったのかもしれない。

 

少なくとも彼女の頑張りが正当に評価がされていない状況ではあったように感じた。

 

 

 

「本推し」であり、お屋敷の中でしか会えないとしても、その良さや頑張りが正当に評価されない環境にいるのなら、

 

そして彼女自身がもっとやりたいことがあるのなら、とどまることなく挑戦を続けた方が良いのではないか。

 

 

 

そんなことを考えながらご帰宅していたある日、推しからあることを伝えられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私、卒業する。」

 

 

 

 

 

 

 

 

意外にも冷静だった。

私も「そうか、お疲れ様。」と一言返すのみだった。

 

まるで自分の考えを見抜かれていたかのような、不思議な心境でもあった。

 

卒業までの日々も、彼女は投げやりに過ごすことはなく、今まで通り優しくかつ丁寧に対応してくれた。お絵描きの技術も日に日に上達し、SPのソロチェキなんかも手に入ったなら良かったなと思わないこともなかった。ただ、彼女は卒業するのだから、叶わないことを考えるのはやめよう、そう言い聞かせて考えるのをやめた。

 

 

 

 

 

 

今思えば、引き留めてほしかったのかと思うこともある。

ただ、彼女が報われないことは、私にとってもつらかった。

 

 

本推しに会えることの嬉しさと同じくらい、

 

日に日に輝きを失う本推しの姿を見るのが、

 

私はとてもつらかったのだ。

 

 

 

 

 

 

卒業することで、

彼女がその境遇から抜け出せるなら、

彼女が楽になるなら、

 

 

 

 

私は卒業してほしいと思うようになった。

 

「本推し」が卒業して、

1人の人間として楽しく幸せに生活していることを、

二度と会えずとも、遠くから祈っていれば良い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*******************

12月。

師走と言うだけのことはあり、仕事もかなり立て込むようになってきた。元々「社畜」といじられ、慣れない環境で働く日々が続いていた私も、思い通りにご帰宅できない日が増えるようになった。

 

それでも、本推しがいたことを示すためにも、認定証を書いてもらうためにランクアップをした。認定証の書き方がわからずあたふたしていたのも、懐かしい想い出になった。

 

 

本推しの卒業は平日であった。

私がご帰宅しやすいように夜まで出てくれるシフトであった。

当然のように休みを申請し、最後まで見届けて、翌日もなんなら余韻に浸るために休みを入れるかどうかを迷う。そう思っていた。

 

 

 

私が休みを申請した1週間後、卒業の日に出張の話が出てきた。私の職種における出張は他の業界のそれとは少し異なり、ひとつひとつがナマモノ、ライブのような貴重な経験であり財産になるものなのだ。少なくとも私の認識では。

 

社畜」といじられて久しいが、確かに言われても否定はできない。1番妥協せずに取り組めるのが仕事であり、その機会を逃すことは、できればしたくない。

 

一方、これまで仲良くしてきた本推しの最後の晴れ舞台を観たい気持ちもある。こんな衣装着るとか、後半の衣装は絶対に良いから来てとか、イベメンの誰がかわいいとか、告知用チェキまで作っていた。これを今更蹴るわけにもいくまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この日の出張、連れてってもらえませんか」

 

 

 

 

 

 

本推しは卒業を見送れば、それでおしまいかもしれない。

 

しかし仕事は今後数十年と続いていく。

 

ここまで妥協せずに取り組めるのだから、ストイックにいきたい。

 

 

 

 

 

 

自分の中で結論を出すのに時間はかからなかった。

 

さて問題はこれをどうやって本推しに伝えるか。もはや伝えられる術はひとつしかなかった。が、タイミングを見計らっている場合ではない。残りの回数は限られているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後となるであろう日、仕事終わりでラストギリギリに入ることができた。当然アミュも最後に回ってくる。いつも通りチェキを撮り、お絵描きをしてコレチェキの時に持ってくるタイミングまで待った。

 

 

 

 

「お待たせ!今日はどんな感じのにする?」

 

 

「そうだな……」

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日で最後だから、最後の一枚に相応しいのを描いてほしい。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、最後?本当に言ってる?うわぁ卒業の日来てくれないんだ〜、でも出張なら仕方ないけど、帰って来られないの?うん、うん、そうか、遠いのね。じゃあ仕方ないね。

 

 

 

 

 

最後まで、本推しは笑顔で、一生懸命コレチェキを作ってくれた。

 

 

王冠がつくまでチェキを撮り続けた本推し

 

ご帰宅しやすいように日〜木の夜最短によく入ってくれた優しさも、

 

卒業の日もラストまで伸ばしてくれたことも、

 

 

全てが身に染みるように感じだと同時に

これを自分が踏み躙ったことも受け入れた

 

 

 

 

 

座り慣れたA卓を離れ、本推しに先導されるように玄関へ向かう。

 

 

 

 

「本当に最後なの?」

 

 

寂しそうな声で問いかけられる。

 

 

 

「ああ、ごめんな。」

 

 

とても顔を見られる状況ではない。

 

 

ただお見送りで振り返らなければ、もう二度と本推しを見ることはない。

 

 

 

 

 

 

 

「今までありがとう。元気でいてね。」

玄関のところで私は振り返り、寂しさが混ざりながらも、口角を上げて、本推しの目を見て言った。

 

 

 

 

 

 

 

次の瞬間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本推しは泣き出してしまった。

 

 

 

 

嗚咽混じりに、私に対して、

「ありがとう、元気でね」

と、振り絞るように返してくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女の中で、私がどのような人間であるかは正直わからない。覚えていないかもしれないし、相応のことをしている以上は最低な人間と思われていても仕方がないとも思う。

 

 

 

 

 

 

ただ、あの日、

本推しが涙を流していたこと、

傷つけてしまったかもしれないことは、

忘れずにいたいし、しなければならない。

 

 

 

もしかしたら、

自分が悲しませていたのなら、

同じような想いをする人を、

増やさないようにしなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業以降、ご帰宅する回数は減った。

仲良しと呼ばれるメイドさんの卒業を、

何人も見送ることになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月末。

かつての本推しよりも、さらに真っ直ぐで純粋な、真面目な仲良しが卒業することになった。

 

同じ過ちを繰り返すなよ、と

自戒の意味を込めて、

改めてここに記しておきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死守すべき休みもあるぞ、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

******************

年が明け、彼女が作ったであろうアカウントから「メイド○○を封印します」との告知があった。その数日後、宣言通りそのアカウントは消失した。

 

 

彼女が封印したのであれば、

私がその名前を出すのもまた、

彼女の本意ではないように思った。

 

チェキツイも削除し、

本推しの名前を呟いていた投稿も削除した。

 

ブロマイドとチェキ類はひとつにまとめて

部屋の棚の奥へと仕舞い込んだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの日から2ヶ月余りが経過した。

 

私は、卒業の日に行った出張のおかげで、

ひとつやりたい仕事を成し遂げられるところまできた。

 

あの時しんどかった仕事も、

乗り越えられるようになってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女が今、どこで何をしているか、

それは私の知るところではない。

 

彼女と仲良しだったメイドさんと会うと

「伝えておくね」と言われるが、

やめてほしいと都度言っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

今の、そしてこれからの彼女は、

今後会うことがあっても、

たとえ同じ名前で出戻ることがあっても、

彼女はもう「本推し」ではないのだから。

 

 

同期を沼に落とした話

初ご帰宅の感想を会社の同期に話したところ、一度行ってみたいという人がかなりいた。

 

じゃあ行くか。

 

ってことで早速同期を1人連れて平日夜最短にご帰宅を企てる。

 

f:id:kaparacchi_0717:20231112222620j:image

平日夕方の秋葉原

電車が黄色一色の時代が懐かしい。

 

腹ごしらえがしたいとのリクエストだったので、オノデンの看板がついているビルの上層階にある純粋なメイド喫茶へ。


f:id:kaparacchi_0717:20231112222611j:image

深みのあるデミグラスソースがふわとろな卵に絡まって良い。チキンライスも相まって口の中で調和する、洋食屋さんのオムライスといった感じであった。


f:id:kaparacchi_0717:20231112222615j:image

デザートにはワッフルとティーソーダ

紅茶とソーダ、全く異なる両者が絡み合うのは個人的に初めてであったが、思った以上に調和していて爽快感があった。

 

 

微妙な食レポはほぼご帰宅に無関係である。

 

 

前回同様、ドン・キホーテの5Fに吸い込まれてゆく。あそこで喋ってる機械の「イラ↑ッシャ↑イ↑マ↑セ↓イラッシャイマセ」みたいな気持ち悪いイントネーション、なんとかなんないのかあれ。

 

前回は連れて来られる側だったが、今回は連れてくる側のご主人様である。前回仲良くしてくれたメイドさんはいてくれてるし、なんとかなるのでは……

 

 

お出迎えをしてくれたのはポテトが大好きというメイドさん。可愛いながらにキャラが濃いなぁ〜と思いつつ同期の顔を見る。

 

 

 

あ、刺さってる。

 

 

 

間違いない。

同期として1ヶ月共同生活をした人間だ、面構えの違いくらいわかる(?)、確実にストライクゾーンだったのだろう。お出迎えが終わってからもずっとソワソワニコニコしているのを見て、連れてきて良かったなぁと思った。この時は。

 

 

同担拒否ではないらしいので私も前回のメイドさんに加えてポテトが好きなメイドさんとも撮らせていただくことにした。

 

 

チェキ待ちの間、同期のニコニコしながら饒舌に話す姿が非常に面白い。コレが見たかったまである。ドンキのV卓に異常独身男性が2人。いいんですかねこんなことで。

 

 

そうこうするうちにメイドさんがお絵描きを終えてチェキを持ってきてくれた。

上手い。やっぱりどのメイドさんもお絵描きは上手なんですね、ってこの時は思っていた。

 

 

しかしこのメイドさん、よく喋る。喋る。喋る……。完全に聞き手に回る構図になった。が、私に欠損しているのは人の話を聞く能力である。とくと勉強させてもらおう……。

 

 

 

話が面白かったのか、あっという間に見送られてお屋敷の外へ。満足げな同期を見て、他の同期も連れてこようと思った夏の日の1日であった。

 

 

 

24/03/13 追記

ここまで読まれた方はお気づきかもしれないが、この同期こそが私との連番率が最も高く、アキカルでチョコミントが大好きなメイドさんの単推しである、あのご主人様である。彼をこの沼に引き摺り込んだのは他ならぬ私であり、今では私より深いところから、私の足を掴んで離さないのである。

御帰宅論 第一講

あることに気がついたのは、7月のことだった。

 

オタク属性の男たちと話していた時、秋葉原はよく行くが、メイドカフェに行ったことはない、ということが話題にあがった。しかし異常独身男性の集まりからすると、誰も足を踏み入れる「行動」を起こすハードルが非常に高いのもまた事実。

 

さてどうするか。

とりあえずほしいものは有識者の意見。

 

ということで、ドップリその趣味に浸っている後輩の女の子に相談したところ、連れてってくれるとのことだったので、どんなものかを体験すべく、はるばる長野から新幹線で駆けつけたのである。

 

f:id:kaparacchi_0717:20231102020718j:image

夏晴れの長野駅

新幹線でものの1時間ちょっとで着くのだから、長野は庭。お散歩レベルです。

 

新幹線に乗ってすぐ後輩からLINEが。

 

「E-PARKをとってください!」

 

なんそれ。

 

飲食店等の順番待ちをするため?のアプリらしい。1人1つ出してないとダメらしい。単射か?

 

f:id:kaparacchi_0717:20231102020855j:image

 

あ、充電。上野までするか。

 

新幹線を降りて激長エスカレータを登って円運動電車に格納されて数年ぶりの秋葉原

 

f:id:kaparacchi_0717:20231102225939j:image

 

アホみたいには多くないけど人が多い。

人混み苦手オタクなのでどうなることかと思いながら後輩と合流し、連れられるがままにドンキホーテへ。

 

 

 

 

 

 

なんだこの外装は

 

初見の感想はこれだった。

よくわからなかったので写真は撮っていない。

しかしまぁ……こんな外装じゃハードル高く感じたのも当然だわな。

 

順番待ちの列に並びながら、説明のボードを穴が開くほどじっくり読んだ。が、ここでも更に困惑する。

 

お店ではなくお屋敷、お家賃と食材費、オムライスだけじゃなく飲み物にもお絵描き、ご来店なのに「お帰りなさい」……?

 

後輩曰く「コンセプト」なのだという。千葉なのに東京を名乗る遊園地に行った感覚を思い出した。そう言われたら納得できるかもしれない。

 

目線を上げると入口付近でせわしなく動くメイドさんたちの姿が。やーこの時間忙しいですよねって謎に思ってしまった。飲食やってたせいだ。にしてもこれがメイドさんかぁ……と思っていたら口に出ていたらしく、後輩に笑われた。

 

さていよいよ順番が来て店内へ。ベルを鳴らしてメイドさんがお出迎えをしてくれる。

 

 

「ご主人様、お嬢様のご帰宅です!

お帰りなさいませ、ご主人様、お嬢様!

 

 

 

 

 

 

 

……俺今どんな顔すべき?

 

 

だいぶ迷った。正直迷った。その結果、コンセプトに則してご主人様らしい顔をした方がいいと思った記憶はある。できたかは知らん。

 

 

 

椅子が高めの2人席に通される。

メイドさんが自己紹介をして丁寧に説明をしてくれる。こちらも名乗る流れ?名刺交換と同じ?とか思ってたら衝撃の一言がメイドさんから出てきた。

 

「ご主人様がお屋敷の中で呼ばれるお名前を決めていただきたいのですが、お決まりでしょうか?」

 

 

 

決まっとるわけなかろうよ

 

後輩にそれとなく聞いていたけど決まってなかった。過去に連行されたご主人様はふわふわきゅあきゅあかわいい名前をつけられたらしい。

まあ俺もそんなんで良いかなぁ〜なんて思っていたら、メイドさんが更に衝撃の一言。

 

 

 

 

 

 

こちらのご主人様、何度も繰り返しご帰宅されるような気がしますので、真面目に考えられた方がよろしいかもしれません。

 

 

 

 

 

……今なんて言った?何度もご帰宅する?限界異常独身男性をこれ以上極めろと?呆気に取られてしまった。横で後輩が「なるほど!賢いメイドさんだ〜」なんてぬかしよって。お前ちょっと黙っとれよ……。

 

と言うわけで当時呼ばれていた中でも愛称に近いものをそのまま名前にしていただいた。これが今の名前の由来である。

 

認定証の裏に名前を書いてもらい、メニューの説明を受ける。あちゅあちゅのお飲み物、あいちゅのお飲み物、ぴぴよぴよぴよぴよこさんライス……噛みそう。

 

初めてということであいちゅモカラテとぴぴよぴよぴよぴよこさんライスとチェキのセットを注文。チェキをどのメイドさんと撮るかを聞かれ、チェキボードをお借りして、その中から決めさせていただいた。男性諸君ならお分かりいただけるであろう、あの感覚を久々に味わった。どんなことになるんだ……と思いながら後輩と世間話をして待つ。

 

数分後、絵が描かれていないあいちゅモカラテが運ばれてきた。なんでも描けるというので得意な絵を描いていただく。

 

f:id:kaparacchi_0717:20231102234212j:image

 

 

 

 

 

かわいい。

 

 

かわいいのですよ。猫様は。

とはいえこれが萌えか……?

 

 

え、どこにストローさすん?

いやよく描けるよな、すげぇ……

メイドさん最強じゃん?

思わずはしゃいでしまった。

 

 

その後、ぴぴよぴよぴよぴよこさんライスが到着。まずナイフを使って卵を割るのだ。ちょっと前にInstagramを賑わせたあの感じである。

 

パッカーン

 

脳裏にチキチキオムライスがよぎる。アレより遥かに安価だけどね。

 

そしていよいよケチャップを使ったお絵描き。

「私スティッチが得意なんですよ〜」と言うので描いてもらう。まあケチャップだしなぁ……

 

f:id:kaparacchi_0717:20231102234845j:image

 

 

 

 

え……はぇ?マジか?やべぇな。

超上手じゃん……ええ……反則やん。

これをさ、崩して食べる方の身にもなってくれよ、ここまで上手いと難しい、、、

 

とはいえ食べなければどうしようもない。ありがたくいただくことにした。スティッチの攻略を迷っていたときに、ステージ上から「お写真撮影でお待ちの〜」と、先ほどチェキボードから指名したメイドさんに名前を呼ばれた。

 

当然のことであるがこの時点で既に脳内は「メイドさんかわいい。萌え。」以外のことを考えられていない。普段写真は撮るが被写体になることが少ない自分をどうしたものかと考えていたが、ステージ上のメイドさんに悩みと緊張を解いていただく。

 

 

撮影が終わり、席に戻ってスティッチに大謝罪しながら食事をしていると、先程撮ってくれたメイドさんがお絵描きをして持ってきてくれた。

f:id:kaparacchi_0717:20231103191311j:image

被写体として右半分の自分のところは終わっているも同然なので隠させていただいた。日付の0がハートマークになっているだけでなく、メイドさんの名前の部分にもハートマークがあしらわれている点も萌えポイントが高いといえる(らしい?)。店舗名と中央に書かれる「萌え」の文字はブロンズご主人様仕様とのこと。配色等も含めて綺麗に描いていただいた。これが人生初のチェキである。

 

その後チェキを撮ってくれたゆのんさんと少しお話をした。どうしてご帰宅したのか、桜並木が綺麗なお話、書道をやってて達筆なお話など……

話すという行為を人間が行なっているときには時間の経過感覚を忘れる傾向があるが、加えてお屋敷の中には時計が存在しないため、さらにあっという間に時間が経ったような気がした。

 

お家賃を納めてメイドさんに見送られお屋敷の外へ。

いってらっしゃいませ、ご主人様お嬢様!

 

 

 

 

1時間ほど違う世界にいたような感覚になった。後輩を駅まで送り届け、帰路の車内で同期たちに成果報告を実施。ここで報告したことにより、このあと幾度となくご帰宅することになるとは、まだこの時には知る由もなかったのである。

 

お出迎え:ちさほい さん(本4)

お絵描き:えまちぃ さん(ド)